ADDress物件登録
空き部屋・空き家
活用しませんか?
ADDressに空き家や空き部屋を登録をして地域を盛り上げませんか?
“好きな時に、好きな場所で、好きな暮らしを” ADDressは、そんな新しい生き方を実現する多拠点生活プラットフォームです。
物件エントリー
子ども部屋が空いている
地域に人を呼び込みたい
空いているお部屋を一部屋単位で登録可能。
ホームステイのように会員を受入。
部屋貸し
入居者が決まらない
新しい交流の場を作りたい
シェアハウスの1室も登録OK。
入居者様の同意が取れることが条件です。
シェアハウス
空き家の活用方法を探している
自宅を地方創生に役立てたい
活用できていない空き家をADDressへご登録。
ADDress会員専用の家として活用。
空き家一棟
詳細な資料はこちら >
【ADDress】物件登録_説明資料1
やりがい
会員・家守との交流を通じて刺激を受けながら、人脈が広がり人生が豊かになります。
2
収入
空き家や空き部屋を活用し、収入を得ることができます。
3
社会貢献
全国からの会員を受け入れることで地域が活性化し、移住促進にも繋がります。
4
安心安全
お部屋を利用するADDress会員は入会審査(本人確認・反社チェック等)を通過した方のみです。
5
家守特典
家守には、全国のADDressの家をご利用いただけるアカウントを発行しています。
お出かけの際に是非ご利用ください。
※ 最大利用日数は年間10日以内(登録する個室 1室あたり)
ADDressは会員制のサービスです。
入会にあたり、公的書類による本人確認や反社チェックなどの入会審査を行っております。
借りていた家を解約し、ADDress一本で生活しています。日中は家に篭って仕事に集中。ADDressの家がなければ知らなかった場所、人との出会いを楽しんでいます。
会社員だけでなく、学生からリタイア世代まで幅広い年齢層の方にご利用いただいています。
週に数回オフィスに出社する必要があるため、都内の自宅を主な住まいとしながら、関東近郊の拠点をホッピングしています。都内とは違う、自然豊かな場所でのリモートワークが、良い息抜きになっています。
利用目的の過半数を占めるのがワーケーションやリモートワークなど、仕事場としての利用です。
平日は自宅から出社していますが、休日や長期休暇を利用して全国の拠点を回っています。ガイドブックには載っていない、家守さんに紹介してもらうとっておきの情報が毎回楽しみなんです。
会員の6割が単身者ですが、パートナーやご家族と利用する方も。
ADDressの利用者の詳細はこちら >
ADDress多拠点生活 利用実態レポート 2023年版ADDressの家には「家守(やもり)」が必要です。
家守とは、地域と会員を繋ぐ橋渡し役を担う存在です。
初めて訪れる地域でも、会員の皆様が迷わず快適に滞在していただけるよう、各物件の適切な維持管理や地域の魅力を積極的に発信することが家守のミッションとなります。
家守の存在やその人の個性が、ADDress Lifeにアクセントを加えるため、サービスにとって不可欠な存在となります。
「地域に住む人と訪れる人の架け橋になり、地域を盛り上げたい」「おもてなしで誰かに笑顔を作りたい」
そんなフレーズに共感してくれる方に、是非家守をお願いしたいと考えています。
予約リクエスト対応
会員受け入れ
会員受け入れ当日対応
拠点の清掃/管理
拠点や地域の魅力発信
家守はオーナー様ご本人、もしくはご家族の方でもOKです。
エントリー時点で家守候補がいない場合は、ご相談ください。
1
物件情報ご提出
→
↓
2
社内審査
↓
→
3
個別面談/内覧
(オンライン含む)
↓
→
4
工事、
備品設置
→
↓
→
5
契約書
作成・締結
↓
→
6
登録情報
フォーム提出
↓
→
7
予約サイト作成
↓
→
予約受付開始
※契約の条件や物件の状態によってフローは変更になる可能性があります。
物件エントリー
読みもの
物件登録に関するヒントや、家守インタビューなどをご紹介します。
ADDressへの運営手数料はどうなりますか?
掲載手数料、運営手数料は発生しません。予約サイトの公開まで無料でサポートいたします。
賃貸物件の登録は可能ですか?
大家さんの転貸の許可があれば登録可能になります。その場合、トラブルを防ぐために書類の提出をお願いしております。
現在どのくらいの家の登録がありますか?
その他よくある質問はこちら >
物件登録に関するご質問